シソ科         戻る

イヌコウジュ属  葯が二個
イヌコウジュ
2004.9.4 付近の山で撮影
本によればおしべは4本,2本は葯がなく,仮おしべで,シソ科で仮おしべのある属は珍しいと書いてあり, 画像のように葯は2個であり,良い香りはせずヤマジソではなさそうで, ヒメジソのように茎の毛も下向きでなく,イヌコウジュとしましたが ?
葉の裏には多数の腺点が見られ,葉の鋸歯も浅いようでした。
ヒメジソ
2002.10.26 撮影
画像のように,茎の毛は下向き,節に白い毛が生えており,葉の鋸歯も粗く ヒメジソとしましたが ?


オドリコソウ属 ..下唇は3裂,側裂片は小さく,中央裂片は大きくつきだし,浅く2裂
オドリコソウ(白)
シロバナノオドリコソウ ?
ヒメオドリコソウ
花期 4−5月,帰化植物,庭に植えた所,増えすぎて困っております
ホトケノザ
花期 3−6月,分布 日本全土
2005.5.1 更新


キランソウ属 ..下唇に較べ,上唇は小さい
キランソウ拡大
(ジゴクノカマノフタ)
花期 3−5月,分布 本,四,九
ジュウニヒトエ
花期 4−5月,分布 本,四
ニシキゴロモ
(キンモンソウ)
花期 4−5月,分布 北,本,九


タツナミソウ属 ..上下2唇に分かれ,上唇は半円形に膨らむ
コバノタツナミソウ


鉢植えで咲きました.タツナミソウの変種で小型
花期 5−6月,分布 関東地方以西,四,九
エゾタツナミソウ


2003.6.12 五十公野公園で撮影
花期 5−6月,分布 本,四,九

似たものに
タツナミソウ(茎の毛がコバノタツナミソウのように横に伸びている)
オカタツナミソウ(葉は上の方が大きい)
ヤマタツナミソウ(茎の毛は上向き,花は余り立ち上がらない)
があるようです,画像をエゾタツナミソウとしましたが自信がありません
トウゴクシソバタツナミソウ


鉢植えで咲きました.花期 6−7月,分布 本
(注)タツナミソウの仲間の区別は茎の毛,花の立ち上がりの向きなどで区別するようですが
素人には難しく自信がありません

ナミキソウ
2003.6.15 庭で撮影
浪来草と書くようで,海岸の砂地に生えるようです, 花期 7−8月,分布 ほぼ日本全土
ヒメナミキ
ヒメナミキ(花)
02.7.14 山の休耕田で撮影,茎は四角,高さ30cm程 花期 6−8月,分布は北,本,九


その他
イヌゴマ1
イヌゴマ2
2003.8.8 福島潟で撮影
花期 7−8月,分布 北,本,四,九
ウツボグサ
花期 6−8月,分布 北,本,四,九
カキドウシ
花期 4−5月,分布 北,本,四
カリガネソウ

カメバヒキオコシ
02.9.下旬に山で撮影,葉の先端が3裂,中央裂片が長い,花期 8−10月,分布 本州
カワミドリ
04.8.6 笹川流れで撮影,茎など折るとよい香りがしました。おしべは4,花冠の外に出ており,めしべの先は二股になっておりました。花期 8−9月,分布 ほぼ日本全土。 実際の花色は画像より濃い紫です
クサギ
02.9.8 撮影,まだ花が咲き,実も見られました.8月中旬頃,林道を走ると,所々で白い花が咲いており目立ちます.9月初旬から,綺麗な色をした実が見られます. 枝を折ったりすると,臭いようです.
クルマバナ
2004.9.18 付近の山で撮影,花も終わりに近いようでした。花期 8−9月,分布 北,本,四,九
クロバナヒキオコシ
02.9.22 撮影,花は5mm位でしょうか,萼は5裂,山で見ると花色が濃い紫色で鮮やかです.花期 9−10月,分布 北,本州(日本海側)
キバナアキギリ(花)
キバナアキギリ(全体)

キバナアキギリ(紫色)



00.9.28 山で撮影,花期 8−10月,分布 本,四,九
全体は07.10.07 に更新

キバナアキギリ(紫色) 2007.9.27 付近の山で撮影。新潟日報(2006.3.17)で県立植物園の久原先生の書かれた記事によれば,日本海側では紫色が入る固体 がみられ,絞りが入っており,シボリアキギリと呼ばれる事もあるようです。アキギリとは花の 内側基部の毛の生え方て区別されるようです。
岡山にある重井薬用植物園のホ−ムペ−ジに毛の生え方の説明が載っておりました。
ジャコウソウ
タニジャコウソウは花柄が3−4cmと長く,分布は関東以西,ジャコウソウの分布は北,本,四
花期 8−9月,庭では7月頃から咲いています
シロネ
02.7.28 山の休耕田で撮影,花期 8−10月,分布 本,四,九。 シロネの節は黒く,ヒメシロネは白い毛がある事で区別すると書いてある本があり,それからするとシロネでしょうか ?
ヒメシロネ
02.7.28 山の休耕田で撮影(シロネとは違う場所),花期 8−10月,分布 本,四,九。
葉もシロネに較べると細いようです

ボタンクサギ 2023.9.25 付近の山で撮影
中国中南部を原産とする落葉低木。花は7−9月頃咲く。葉が臭いようです。
テンニンソウ
花期 9−10月,分布 ほぼ日本全土
トウバナ
02.5.30 庭で良く見かけます。分布 日本全土,花期 4−8月
ナギナタコウジュ
01.10.11 撮影,花期 8−10月,分布 日本全土
ハマゴウ
04.8.6 笹川流れで撮影,海岸の砂浜で咲いておりました。落葉低木,分布 本,四,九
別名 ハマホウ,ハマハイ,ハマボウ,ハマシキミ
ハッカ 2021.9.7 五十嵐川 遊水地で撮影
ミカエリソウ
庭で咲きました.花期 9−10月,分布 愛知,福井以西
メハジキ(ヤクモソウ)
2007.10.6 付近の林道脇で咲いておりました。漢方で利用されるようです。
花期 7−10月,分布 本,四,九,沖
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ 1
庭で咲きました.花期 4−5月,分布 本,四,九
「1」は2004.5.14 自生地で撮影,ちょと霧雨でした