シジミチョウ科           戻る


  

分布
出現期
食草 コメント



ミドリシジミ属
アイノミドリ,ミドリシジミ,オオミドリシジミ

北,本,四,九
6−7月
ミズナラ,カシワ,コナラなど
ウスイロオナガシジミ
2007.6.20 付近の雑木山で撮影

北,本
7−8月
オニグルルミ
オナガシジミ
2018.7.17 早出川ダムで撮影
オスは夕方に活発に動く、食草付近の下草、低木に泊まっている事が多いようです
アブラムシの分泌物を吸うようです、花にはあまりこないようです

本州以南
6−11月
フジ、クズ、クララなどの花実
ウラギンシジミ

ほぼ日本全土
6月
コナラなどブナ科
アカシジミ

2014.6.4 午後1時頃、コナラなどの生えている、付近の山で撮影。以前7月初めにウラナミアカシジミを見かけた場所ですが、今回はアカシジミしか見られませんでした。
本によれば、夕方に活動が活発になり、オスは木の上を飛び回るようです。

北,本,四
年一回 6月に出現
クヌギ,アベマキ,コナラ
ウラナミアカシジミ
2006.7.1 付近の山で撮影(AM10:00頃)
翅表に黒斑らしいのが見えるのでメスでしょうか,夕方に活動 が活発になるようです

北,本,九
7月頃出現
コナラ,ミズナラ,アベマキなど ダイセンシジミ(ウラミスジシジミ)
2007.8.5 付近のコナラなどの雑木林で撮影
裏の白色条は地域による変異が見られるようです
薄暗い草の陰にとまっており,フラッシュを使用,EOS20D,TAMURON 18-200mmズ−ム



ウラナミシジミ

九州以北
5-10月
タケノアブラムシ
ササコナフキツノアブラムシなど
ゴイシシジミ
2013.8.31 佐潟で撮影(道路に面した竹やぶ)、 年に3−4回発生、竹藪付近で稀に見かける事があるようです。

ほぼ日本全土
7,8月
クヌギ、ススキなどに散乱
アブラムシの甘露を食べ、クロオオオアリの巣でクロオオオアリに育てられる
クロシジミ
2018.7.31 道院高原(長岡市) で撮影。
翅の表の色が暗褐色、前翅の頂が丸みがあるようでメスでしょうか?。
日本全土
早春
ツツジ科
スイカズラ科
バラ科
コツバメ
2006.4.26 付近の山で撮影。 休耕田の枯草にとまっておりました。
Eos20D 300mmズ−ム,1/400

2020.4.30 付近の山で撮影、連写で撮影していたら写っていました。表面は青緑色できれいでした。

九州以北
3−10月
スイバベニシジミ
98.6.21, 00.9.27 庭で撮影
後翅の表にある赤橙色斑の内側に白っぽい斑点のあるものと無い個体がいるようです

日本全土
4−10月
クズ ツバメシジミ

2001.8.26 撮影,左図は雄, 右図は雌

九州以北
4−8月
ハギ,ガマズミ
トラフシジミ
2004.5.27 付近の山道でハルジオンの花にとまっておりました。翅の表が暗褐色でしたのでメスでしょうか
右は2008.7.1 追加,メスのようでした




ヒメシジミの仲間

ヒメシジミ, ミヤマシジミ, アサマシジミ

本州以南
4−11月
カタバミ ヤマトシジミ(雄)
98.8 ,00.9 庭で撮影

日本全土
3−10月
ハギ,フジ
ルリシジミ
02.7.14 掲載 付近の山で撮影,良く見かけるのですがヤマトシジミと思い込んでおりました.ヤマトシジミより大きく,後翅の裏の模様がちょっと違うようで,ルリシジミのようです