戻る

マイタケ 多孔菌科まいたけ属

写真は,マイタケ採りを始めた頃に撮影したもので,思い出の一枚です.

ナメコ採りで,ブナに出たマイタケ(残念ながら腐っておりました,数年後,9月下旬にしっかりしたマイタケをこの木で採りました)を見つけて以来,マイタケ採りに夢中になっております

普通はミズナラの根元に出ますが,ブナ,朽ち木(3,4回),ミズナラの幹の上部(2m ..私が踏み台になり,二人がかりで採りました)や,根元から1m程離れた所で見つけた経験があります.

私は10年間で 早いのは9月13日,遅くは10月23日に食べ頃のマイタケを採取した事があります.

9月下旬がら10月中旬頃採れるマイタケは,黒色で,がっちりしたものが多く,私どもはクロフと称しております
この頃は,マイタケ採りの人達で山も,賑わっております.

珍分類
ブナの木に出るもの..ブナマイタケ
相棒が,疑い命名,数年後二人で行き,採り,それ以来は納得したようです.

幼菌で,一見ホウキタケ状..ホウキマイタケ
初めの頃私が見つけ,数十株あり,合計で5kgになったのですが,相棒が悔しがり,ホウキタケだとひやかしてからこの名前になりました

老菌で,羽根の生えた虫がいるもの..フーフーマイタケ(虫を追い出すのに吹くから)
相棒が見つけ,虫を追い出しているのを見て,ホウキマイタケのお返しに命名